fc2ブログ

サロンでレコーディング                                3/5

昨日からサロンでピアノソロと弦カルのレコーディング。
ピアノは1887年のローズウッド。
昨日はなんと深夜1時まで録音していました。

私はレコーディングの立ち会いをしながら、電子工作。
先日のエラールとパリの写真展で天井のスポットライトの位置を変えたので、元に戻そうとしてショートさせたらしく、調光器が壊れて電気が点かなくなってしまった。
この場合はほぼ内部のトライアックのパンク。
外してみたら、トライアックがショート状態に壊れてプリント板のパターンが焼き切れてた。
古い調光器があったので、その中からトライアックを取り出して交換。
壊れたほうは500ワットだったけど、今度は800ワットになったので、よりグレードアップ!

そんな事をやってると、なにやら外が騒がしい。
サロンの前に続々と消防車や救急車がけたたましいサイレンと共に集結!
たまらずレコーディングは中断。
外に出ると、なんと向かい側のレストランが火事らしい。
消火ホースを構えて放水準備万端!
ただ、このレストランはランチ営業してないので、夕方まで従業員が来ず無人。
仕方なく消防隊は玄関のドアのガラスを何度も叩くが割れない。
強化ガラスらしくドンドンとしつこく叩いていたら、やがてバーンと粉々に破裂、消防隊突入!

1394604977020.jpg

しかし火も煙も無い。火災報知器の誤動作らしい。
やがて消防隊からアナウンス。「火災ではありませんでした」

やがて店の従業員が到着。
数ヶ月前に開店したばかりなのに、新しいガラスを粉々に割られてしまい、虚しく掃除をして段ボール貼って開店。
これは壊され損なのだろうか?

さあ、外が静かになったので、レコーディング再開。
お陰で今夜も深夜2時までかかってしまった…。