昨日、渋谷~印西に2時間半もかかったので、今朝の印西~千葉西まで16号線の渋滞を考慮して、朝7時半にスタッフに迎えに来てもらうようにしたけれど、やっぱり遅れてきた。
慌てて宿泊棟を出発、もう一台のアーバントラックにはスタインウェイのMを積んで現地に集合。

私を迎えに来たワンボックスには、新型ピアノ立て機が積んであります。
今日の訪問コンサートの会場には、昨日のフルコンはとても入りません。
小型GPをさらにエレベーターの中で鍵盤を下にして立てる作業が必要だから、女性スタッフだけでピアノを立てる機械を
作ってあげたんだけど、結局出張は中止になったので、私が試作機の実験に立ち会えるようになりました。
結局なんの問題もなく、安定してピアノをひっくり返す事に成功!
残念ながら今回写真を撮るのを忘れましたが、9日の松濤美術館でも使うので、必ずアップしますね(笑)

今日の施設はほとんど大人なので、プログラムを少し変更。
なのに「慌て床屋」ではカニに耳を切られる兎の役をやらされました(笑)