橋本市の「みそや呉服店」さんでは、部屋に大量の座布団が用意されて演奏会の準備に大わらわ。

小林稔侍さんからお花が届いてたので聞いてみたら、高校生ぐらいまでこの近所に住んでいて、この家にもよく遊びに来てたらしい。
真美子ちゃんが映画音楽の作曲をしたときに、出演者の小林さんに「実は私、橋本のみそやさんの姪なんです」と言ったら、小林さんは椅子から転げ落ちそうなほどびっくりしたそうな。
そりゃそうだよね(笑)
そんな話を聞きながらお昼を頂いて私は電車で金沢に。

夕方には金沢駅前の石川県立音楽堂に到着。

昨日から金沢入りしているスタッフがフルコンを搬入調律してリハーサルの真っ最中。
間に合いました!
本番が終わったらピアノを積み込み、福井まで走ります。
和歌山県橋本市にある「みそや呉服店」は、作曲家ピアニストで今や引っ張りダコになった平井真美子ちゃんのお母さんの実家。
彼女も子供の時によく遊んだ思い出深いこの由緒ある旧家も、道路拡張で6月には取り壊しになるそうで、叔父さんに音楽のプレゼント。
てなわけで、よっしゃ協力したる!となって東京からピアノを運びました。
お店の玄関にピアノを置くので、フルコンは無理。

このニューヨークスタインウェイB型は、京都でのコンサートにも使った彼女お気に入りの楽器。
年度末のいつもの大忙しでスタッフは連れてこれないし、もともと低予算なので、私一人でピアノを積んで早朝に渋谷を出発!

綺麗な富士山を横目に東名を、ひた走り、予定通り午後4時に和歌山県橋本市に到着。
ピアノの搬入も1人で…よく働く(笑)
今日はここまで。
夜は叔父さんのご招待で居酒屋へ。
みなさんに喜んでいただいて、走ってきた甲斐がありました。
北海道以来、もう3日も酒飲んでないからアルコールが回る~。
しかし真美子ちゃんも、叔父さんに音楽のプレゼントなんて粋なことをするねぇ。
明朝調律して、リハーサル聞いて、私は電車で金沢に向かいます。
本番が終わる頃、別のスタッフがピアノを取りに来て東京に戻ります。
さらに別のスタッフが1人でフルコンを金沢に運んでいて、明日現地合流!
忙しい。
サロンの掃除機が壊れたので新しく買って欲しいとスタッフから要望。
ネットでダイソンの新型買いました。

毎夜々、ルンバが自動で頑張ってるんだけど、やはりゴミの取りこぼしがあるので掃除機は不可欠とスタッフの弁。
まぁこれなら文句あるまいと、充電式のダイソン。
しかし高い(笑)
ちゃんと掃除して下さいね、じゃないと大損になってしまう…
いやぁ参った。
先週は青森に日帰り、今回は帯広に行ってきました。
夜の便で飛んで、翌日夕方羽田戻りですから、滞在時間は20時間ぐらい。

羽田でワインを飲んで飛行機に乗ったら、突然具合が悪くなって飛行機を途中で降りようかと思ったほどでした。

帯広に到着してお迎えの車でようやく回復して来たけど、「ジンギスカン食べますか?」のお誘いも断ってホテルに送ってもらい、久しぶりにノンアルコールで爆睡。
翌日は無事仕事をこなして、夕方の飛行機で帰ってきました。

この日以来、アルコールはほとんど飲まず、ようやく体調回復。
やれやれもう若くないんだからねぇ(笑)
昨年よりお待ちかねのヴィンテージ・スタインウェイB型、オーバーホール完成して本日納品です。

年度末でスタッフはみんな猫の手も借りたいほど飛び回っているので、私が新幹線で一人旅してきました。
駅前のホテルをとって、青森の温泉でも行くかなぁ…と思って調べたらなんと、日帰りできてしまう事が判明。
新幹線恐るべし!青森八戸も楽々日帰り圏内。

8時半頃に渋谷を出て午後1時に到着。
3時間仕事をして夕方5時の新幹線に乗って夜の10時半には会社にいました。
近いね、青森。

Soundboardも全て交換したヴィンテージは、往年の名器の音とタッチが甦り、これから新しい50年を迎えます。
次回は必ず一泊して温泉。
急に依頼された録音。

初めてのレコーディンクスタジオだったので、心配だったけど、ハンブルグのフルコン。

しかも50万番台の綺麗な楽器だからまぁ大丈夫かなぁ…と思って調律を始めたら、ほとんどの弦が引っ掛かる最悪のパターン。
何年か前に弦は張り替えた形跡あるけど、単に弦を張り替えただけ。
アグラフもカポダストもそのまま。
ピンもオリジナル。したがって緩い。
そしてなんと、17番の弦が切れた!最悪。
私は次の仕事があったので、スタッフを呼んで立ち会いをさせることにした。
レコーディンクスタジオのピアノでまともな楽器にはほとんどお目にかかれないけど、弦が切れるのは本当に困る。
劇伴の録音はスタッフに任せて私は新幹線で福山へ。

昼過ぎに到着して、とりあえずお客さんの自宅のスタイウェイ2台の調律。
夕方6時頃にピアノを積んだトラック到着。
4日前に留め置きしたデュトロに預けて置いたフルコンを積み込んで、準備完了!で昨夜はカンデオホテル泊。
今朝は7時半に2台のトラックで福山を出発して神戸の松方ホールに11時には到着。
2台のフルコンを搬入して、フコク生命イン神戸がスタート!

今回はT浄子/N富彩の2台ピアノ。
これは初めての組み合わせ。

美人Duoだからおじさん達はお喜び(笑)
終演後はタクシーで打ち上げ現場のフグ料理専門的へ。

華やかなコンサートだったね。
先月から数日に分けて録音中だった映画音楽の録音も終盤。

モニターテレビを3台用意して、シーンを写しなから演奏していくんだけど、今回の曲は決まったテンポがない。
なかなか合わせるのが大変!
確か2ヶ月位前にも来た、トッパンホール。
今日はヴァイオリンとピアノ。

マチネだから4時には終わって搬出。
ローズウッドは弦楽器との相性抜群だね。

ここのところ出番が多かったけど、確かこれでしばらく休めるかな?