fc2ブログ

連弾のレコーディング                     3/14

雨ですねぇ…。
朝8時にピアノを積み込んで、埼玉県のキラリふじみに向かいます。
今日からN/Tさんの連弾の録音。

1457951191585.jpg

いつもは2台ピアノなんだけど、今回は連弾。
先日、この録音の為に松濤サロンでピアノ選定、今回は3台のハンブルグを並べました。
84年製のニューブルグ、あとはきよしくんとひばりちゃん。
この人気の3台から選ぶって実は難しい。
それはホールのピアノを選ぶのとは訳が違うからです。
普通はどっちのピアノが調子が良いか?で選ぶからね(笑)
それならわかりやすいので迷わないけど、甲乙付けがたいスタインウェイを、音楽的に合うかどうかで選ぶのは迷う迷う(笑)
それぞれのピアノにはいろんなピアニストと共演してきた歴史がありますが、選定の時は事前に余計な予備知識を与えないようにし何も話しません。
わが社はヴィンテージ・ニューヨークスタインウェイ専門のように思われているけど、実はハンブルグのスタインウェイのチューンアップバージョンも大人気なのです。

さて今回はドボルザークの連弾!
ピアノを持ち込むと、録音初日にピアノを目覚めさせる作業がありません。

1457951206889.jpg

サウンドチェック後、すぐ録音を開始できるので、1日少ないスケジュールでも大丈夫!
毎度感心しますが、このお二人はいつも完璧に仕上げて来るので、録音は非常に楽。
流石に日本を代表するDuo。
70分を越すプログラムだけど、順調にスケジュールをこなして本日終了。
ピアニストのお二人は家が近いのでお帰りになって、私達はホテルチェックイン後に居酒屋で魚!
刺し身盛りのアジが動いてる。
そういえば入り口の水槽で目が合った泳いでたアジと似てるなぁ。