fc2ブログ

ミクロコスモス全曲録音 2日目

ホテルで朝ごはんを食べて、パジェロでホールに向かう。
心配していたホールの温度変化は思ったほど少なく、それより意外と湿度が高いのが驚いた。
どうやら冬場は加湿しているらしく、湿度計は常に40~43%近くを指していた。

今日はディレクターの坂元さんが買ってきたエスクァイアという雑誌で話が盛り上がった。
12月に取材を受けた記事が3月号に掲載されて書店に出ていて、偶然本屋で立ち読みしていたら、私が出ていたので思わず買ってしまったらしい(笑)
私も音楽関係の雑誌ではないし、男性誌なので、ピアノ特集といってもアマチュア向けの少し素人っぽい記事なのではと、思っていたら、
なかなか専門的で、グールドやラフマニノフや、ヨーロッパのピアノメーカーの取材など、幅広く網羅していてかなり面白い。

逆に、音楽業界の本だと、スポンサーに気兼ねして、ちょうちん記事になったり、絞り込めずにいろんなピアニストや評論家に取材するあまり、結局「船頭多くして船、山に登る」的な内容になってしまう事が多いので、実際私も初めて読んでびっくりした!
取材に来たライターが、ピアノという楽器を掘り下げて、メーカーやピアニストの取材を進めていくうち、最後に「そうだ、調律師の話が無い!」と気がついて私のところに来たらしいが、メーカーの調律師のところに
行かなかったところが偉いね(笑)
独立系の調律師でないと、ほんとの事は言えないから、面白い記事にならないよね(笑)

まあいずれにしても、調律師という職業に着目してくれて、カラーの見開き2ページに取り上げてくれたのは嬉しい。
一般の人達に、我々の仕事は裏方だけれど夢のある仕事だという事をわかりやすく紹介してくれたのはとても意義のある事だと思うし、有能な後輩がどんどんこの業界に入ってくるきっかけになれば、なお嬉しい事だ。

そんな事より、録音は今日も順調に進み、本日のノルマ終了!