fc2ブログ

毎日、サロンもスタジオもフル回転!

佐山雅弘・小原孝・国府弘子・塩谷哲・島 健・山下洋輔という、超豪華メンバーによるジャズ・ピアノ6連弾。
横須賀芸術劇場へは4台、ひたちなか市文化会館には6台のフルコンを持ち込みします。
そろそろ本番も迫ってきて、今日は最終打ち合わせと、6台並べての総合練習!
狭いサロンにフルコンを6台では、さすがにお互いの顔が見えないので、スタインウェイのD型を3台、残り3台は急遽スタインウェイのB型とO型、ベーゼンの200に交換。すべて大屋根もはずしてやっと6台でお互いに顔が見える位置に配置完了。

まずは午前中、六本木のテレビ朝日で一仕事。「徹子の部屋」で、ミッシェル・ルグランの収録です。
正月明けに全弦交換したばっかりの、つや消しMODEL-Dを持ち込んだのですが、この楽器は以前日記にも書いたように、赤坂コロムビアの1スタにあった名器と誉れ高い看板ピアノです。思い出深いこのピアノ、コロムビアでの最後の録音は、今も毎夜流れているテレビ朝日「報道ステーション」のテーマ曲でした。
1週間ほど前にやっとオーバーホールを終えたばかりなので、いきなり収録はちょっと酷だけど、仕上げのチェックにはよいタイミングでした。すっかりおじいちゃんになったミッシェル・ルグランは、スタジオ入りするやいなや、鍵盤の両端にプラスティックのケースを置き、必ずそれに指を突っ込んでからピアノを弾きます。何が入っている…?滑り止め?と思いきや、スタジオが乾燥しているせいなのか水で指を濡らしているだけでした。ルグランは終始上機嫌でGood Piano ! を連発、ピアノ演奏だけのはずだったのに、「シェルブールの雨傘」ほか4曲をメドレーで弾き語りとなりました(スタッフ大慌て)。3月ごろ放映予定だそうです。

順調に収録も終わり、渋谷に帰ってきたら、6台ピアノの面々がサロンに勢ぞろいしていました。豪華な6台のピアノに皆さん大喜び!リハ終了後は隣の居酒屋で新年会です。「ジャズ・ピアノ6連弾」本当に面白いですよ、見に来てください