fc2ブログ

つかの間の我が家                           6/22

昨夜は移動日で、やっと帰って来ました。
会社にお土産で買って来た赤福とあん巻きは、私が半分以上食べてしまって、会社に居なかった人の分までは残りませんでした(笑)

今日は、明日からのレコーディングの準備です。
CD368 通称ルイスのダンパーフェルトを貼り替えました。
鍵盤を静かに戻して、ダンパーが弦の振動を止めようとする時に「うぃ~ん」って雑音が出るからです。
ニューヨーク・スタインウェイだからって訳じゃないけど「ウィーン」は困る(笑)。

コンサートでは気がつかない位の雑音だけど、マイクは顕微鏡のように音を拾ってしまうので、細心の調整が必要だ。
スタインウェイは戦前、フランスの兄弟で経営しているフェルトメーカーの最高級フェルトを使っていたけれど、相次いで兄弟が死んでしまって、秘密まで消えてしまった…それは素晴らしい性能だったのに…と私の先生のウイリアム・ガーリックが良く言ってました。
ピアノの性能はフェルトで決まるってくらい重要なパーツだからね。
新品だから必ずしも良いとは限らないのはスタインウェイのスペアパーツだ。
それでも最近のパーツはずいぶん良くなって来たけどね。

さて「うぃ~ん」がほとんどなくなって、やれやれ。他の調整を終えたら、もう夜中。
明日は早いので今日はこれまで。